薬剤師の就職先として人気が高めの調剤薬局ですが、転職を検討している場合は調剤薬局薬剤師のメリット・デメリットを理解することが大切です。
この記事では、調剤薬局薬剤師の仕事内容や年収、これからの時代の調剤薬局薬剤師の働き方などを解説します。
調剤薬局の仕事内容
調剤薬局で働く薬剤師は多いですが、調剤薬局とは薬事法に定められた医療機関を指します。
- 薬事法によって定められた、薬剤師が調剤を行う場所
- 医療法によって定められた、医療機関の一つ
- 調剤薬局を開設する場合、都道府県知事の許可が必要
都道府県知事の許可を得ていない場合は、「薬局」という名称を使用することはできません。調剤薬局では、主に医療用医薬品を取り扱っています。調剤薬局で働く薬剤師(調剤薬局薬剤師)の仕事内容は主に、医師が発行した処方せんに基づく薬の調剤業務です。以下からは、調剤業務やその他の業務について解説していきます。
調剤業務
調剤業務とは、医師の発行した処方せんを基に薬の調剤を行うことです。処方せんに記載された通りに調剤するための正確性が求められます。
監査業務
監査業務とは、調剤した薬が処方せんの記載内容と間違いが無いかを改めて確認する業務のことです。患者さんの薬歴の確認や安全性確保のために行う「処方鑑査」も、薬剤師が担当する業務です。こうしたチェック体制を徹底することで、医療事故を防ぐことが可能になります。
服薬指導
服薬指導とは薬剤師が患者さんに対し、処方された薬の説明をする業務です。服薬指導では患者さんの年齢や症状を考慮しながら、下記の項目などについてわかりやすく薬の説明をします。
- 処方された薬の薬効と副作用
- 正しい用量と服用方法
- 薬の保管方法
- 避けるべき飲み合わせ
服薬指導では患者さんから質問されることもありますので、双方向的なコミュニケーション能力が必要です。
薬歴管理
調剤薬局では、患者さんの薬剤服用歴(薬歴)を記録して管理しています。薬歴は、管理簿に記載されることが多いですが、近年は電子化が進んでいます。
薬歴には、下記の情報などを記載します。
- 患者さんの基礎的な情報
- 患者さんの医療・疾患的な情報
- 処方した薬の種類
- 処方した薬の分量
- 処方の用法
- 処方日数
- 服薬指導の内容 など
薬歴を適切に管理することで、患者さんの既往歴や薬剤治療の経緯が理解しやすくなり、継続的な服薬指導に役立ちます。自分以外の薬剤師がその患者さんを担当したときには、スムーズに対応するための情報源になります。また、薬歴は「薬剤服用歴管理指導料」の算定要件にもなっていますので、調剤薬局の運営に関わる業務です。
在宅医療業務
近年の薬剤師へのニーズとして、在宅医療に対応するスキルが高まっています。超高齢社会を迎え、これからますます病院を受診する人や健康問題を抱える人が増えると考えられていますが、自宅療養を希望する患者さんの増加も予想されています。在宅医療業務では、薬剤師が患者さんの自宅を訪問し、服薬指導などを行います。患者さんとしては、自宅にいながら信頼性の高い医療サポートを受けられるのがメリットです。
このように調剤薬局は地域医療における活躍が期待されています。その中でも在宅医療はこれからの調剤薬局にとって重要な業務であり、在宅医療の経験やスキルを持つ薬剤師は重宝されるようになるでしょう。
調剤薬局とドラッグストアとの違い
調剤薬局薬剤師の主な仕事を説明しましたが、調剤薬局と比較されることの多いドラッグストアとの違いを解説します。
医薬品やその他商品の販売業務
調剤薬局とドラッグストアとでは、取り扱う医薬品の種類に違いがあります。
- 要指導医薬品
- 第1類医薬品
- 第2類医薬品
- 第3類医薬品
要指導医薬品と第1類医薬品は、薬剤師がいなければ販売することができません。ドラッグストアで働く薬剤師は、専門職として上記の医薬品に関する相談や質問に答えることが主な業務となります。
ただし、ドラッグストアで取り扱っているのは医薬品だけではありません。サプリメントや化粧品、日用雑貨、食料品などさまざまな商品を販売しています。ドラッグストアのスタッフの数や規模によっては、レジ打ちや品出しなどの業務を担当する頻度も高くなるでしょう。
健康に関する相談
ドラッグストアにはさまざまな商品を扱っていますが、お客さんによってはサプリメントや湿布、食料品などの購入時に、薬剤師に健康相談してから購入を検討したいという人がいます。
そうしたお客さんに対して症状や服用中の薬などの情報をヒアリングし、要望に合う商品選びをサポートすることもドラッグストアで働く薬剤師の仕事です。ヒアリング内容によっては、お客さんに医療機関の受診を勧めることも必要になるでしょう。
その他の業務
ドラッグストアで働く薬剤師は、医薬品以外の商品に関する業務やそれに付随する接客も担当することがあります。
- 品出し
- 陳列
- 在庫管理
- レジ打ち
ドラッグストアの経営方針や採用時の契約によっては、上記の業務を薬剤師が担当しないという店舗もあります。しかしこうした業務は店舗の売上向上や顧客満足度にも関わるため、やりがいのある仕事ともいえます。将来的にドラッグストアの経営をしたいと考えている薬剤師は、これらの業務を経験しておくとキャリアプランの役に立つでしょう。
調剤薬局薬剤師の年収
調剤薬局で働く薬剤師の平均年収は、企業規模やエリア、勤続年数、役職などによって異なります。目安としては、新卒で400万円程、全体の平均で500万~600万円程が調剤薬局薬剤師の年収相場です。
薬剤師の年収は、都心部よりも地方の方が水準が高くなりやすいのが特徴です。転職先を探すときに収入アップを優先するならば、勤務地を広げて考えてみてはいかがでしょう。
調剤薬局で働くメリット・デメリット
調剤薬局薬剤師には、次のようなメリットとデメリットがあると考えられています。
- 日曜日と祝日は休みの店舗が多く、固定休を確保しやすい
- 夜間営業無しの店舗がほとんどである
- 全国的に調剤薬局数が多く、転職がしやすい
- 医療用医薬品の専知識を深めることができる
- 病気に関する知識を深めることができる
- 患者さんと長期的な関係性が構築されるため、やりがいを感じやすい
- 小規模の店舗の場合、人間関係にストレスを感じることがある
- 店舗の薬剤師数が少ない場合、急な休みを取りにくい
- 処方せんの数や取り扱う医薬品の数が少ないと、スキルアップがしにくい
- 調剤薬局の店舗数が減ってきている
調剤薬局の薬剤師に必要なスキル
ここまでの説明で、調剤薬局での働き方にイメージが湧いてきたのではないでしょうか。調剤薬局への就職・転職を考えている人、長く安定的に調剤薬局で働きたい人は、次のスキルアップを目指すことをおすすめします。
医薬品に関する知識を深める
調剤薬局薬剤師は、まず医薬品に関する知識をしっかりと身に付けなくてはなりません。医薬品の知識を増やす方法としておすすめなのが、書籍を読んで情報を収集することです。医薬品に関する本について、こちらの記事でまとめていますので参考にしてください。
病気に関する知識を深める
調剤薬局薬剤師は、患者さんに寄り添ったサービスの提供が期待されています。患者さんが罹っている病気に関する知識を深めることで、患者さんの悩みに対するアドバイスの質が高まるでしょう。国内外の論文に目を通したり薬剤師の勉強会に参加したりすることで、病気に関する知識を深めることができますよ。
コミュニケーションスキルを上げる
調剤薬局薬剤師は、服薬指導や薬歴管理などで患者さんとのコミュニケーションが欠かせません。患者さんの話を聞き出すヒアリング力、相手を不快にさせない接客力を磨くことをおすすめします。近年は日本に住む外国人の方々が調剤薬局を利用することも増えていますので、英語など語学力の高い薬剤師も重宝されるでしょう。
在宅医療に関する認定薬剤師資格を取得する
調剤薬局薬剤師には、在宅医療を担当することも求められることを説明しました。在宅医療も可能な薬剤師であることを証明する方法として、「認定薬剤師」の資格を取得することもおすすめです。在宅医療では、医師や看護師と協力して仕事を進めなくてはいけません。薬剤師も在宅医療に関する専門知識や技術を習得し、地域医療チームの一員として協力することが求められています。
かかりつけ薬剤師
かかりつけ薬剤師とは、基本的に一人の患者さんを一人の専属の薬剤師が担当して薬の処方や健康相談を受ける制度です。かかりつけ薬剤師になると、夜間や休日も24時間体制で患者さんに対応することが求められ、在宅医療が必要になることもあります。かかりつけ薬剤師になるには条件を満たさなくてはいけません。たとえば薬局での勤務経験が3年以上であることや認定薬剤師資格の取得が必要です。その分、収入アップやキャリアアップにつながることもありますので挑戦する価値は十分にあります。
これからの調剤薬局薬剤師のやりがいって?
これからの時代の調剤薬局薬剤師には、医薬品に関する専門知識を習得していることはもちろんですが、地域医療の担い手であること、患者さんとの強い信頼関係を構築していくことが求められています。
- 医療を通して地域に貢献できる
- 顔の見えるコミュニケーションで業務ができる
- 医師や看護師、介護士などと連携して医療を支える
- 患者さんの健康相談に乗り、病気を未然に防ぐ
調剤薬局で働くなら薬剤師転職サイトがおすすめ
薬剤師の職場は、ドラッグストアや製薬会社、医療施設などさまざまありますが、調剤薬局だからこそできる役割や得られるやりがいがあります。ただし調剤薬局で働きたい薬剤師が転職先を探す場合、調剤薬局の数が多いことからどこに応募すべきか悩むことも多いでしょう。調剤薬局への転職を成功させるためにおすすめなのが、薬剤師に特化した求人サイトを活用することです。
- 膨大な求人の中から「調剤薬局」の求人を絞りやすい
- 求人検索で薬剤師ならではの条件検索をしやすい
- 求人サイトが運営する転職相談会の情報が得られる
- 正社員、派遣、パート、単発など、雇用形態別で求人を探しやすい
- 転職をサポートするコンサルティングサービスを利用できることがある
- 一般的な求人サイトで公開されていない求人が紹介されている
調剤薬局で働きたいと思った人は、ぜひ薬剤師求人サイトや薬剤師向けの転職エージェントを活用してみてくださいね。
おわりに:これからの調剤薬局薬剤師のメリットややりがいを理解しよう
調剤薬局薬剤師の仕事内容やメリット・デメリット、やりがいを紹介してきました。これからの日本は超高齢化社会を迎え、在宅医療や地域医療のニーズが高まることが予想されます。調剤薬局薬剤師には地域医療の担い手として力を発揮することが求められています。調剤薬局への転職を検討している人は、薬剤師転職サイトや転職エージェントを活用しましょう。
コメント